日常のあれこれ
やり抜く力「グリット」とは?

新学期にはいりましたね。娘はようやく小学3年生になりました。 3月末生まれで、おそらく、クラスでは一番誕生日を迎えるのが最後で、入学当初は学校の授業や活動についていけるだろうかと心配しておりましたが、おかげさまで、親の心 […]

続きを読む
授業
2024年度 高校3年卒業生のコメント

受験生のみなさん、本当にお疲れ様でした!2024年度の当塾の高3卒業生に大学受験を通してのコメントをもらったので、ここに共有します。さすが、「経験者は語る」でとても説得力のあるアドバイスをもらいました!毎年生徒さんが卒業 […]

続きを読む
未分類
Why are there millions of empty houses in Japan?

イギリスBBCのYoutubeです。 イギリス英語に慣れるのにも良い教材です。 イギリス人から見た、日本の空き家問題。 日本人は、家に対する感覚が世界と違う!とコメンテーターが言っています。 どんなところが Westの感 […]

続きを読む
日常のあれこれ
習慣化するための大原則

昨年の今頃に新年の抱負のひとつにランニングを始める!と宣言しました。さて、その後どうなったのでしょうか???ということで、恥ずかしい限りですが、ランニングの記録をつけていたので掲載します。(月ごとの走行距離) 正直、3日 […]

続きを読む
授業
大人になったからこそ感じるもの

今日は、「おとなのマンツーマンレッスン」ではどんなことをやっているかのご紹介をします。 現在受講されている生徒さんのお一人は、中学校英文法の復習、カーペンターズやスティービーワンダーなどの洋楽を上手に歌えるように練習、簡 […]

続きを読む