授業
大人になったからこそ感じるもの

今日は、「おとなのマンツーマンレッスン」ではどんなことをやっているかのご紹介をします。 現在受講されている生徒さんのお一人は、中学校英文法の復習、カーペンターズやスティービーワンダーなどの洋楽を上手に歌えるように練習、簡 […]

続きを読む
日常のあれこれ
紅葉2024

今年の秋はどこへ行った?というぐらいに、10月の暑さから一気に冷え込む真冬へとジャンプしましたね。 今年の紅葉は例年より遅めと言われていますが、山口でもあちらこちらで見ごろを迎えていますね。 きっと毎年美しかったに違いな […]

続きを読む
日経新聞
山火事×温暖化、負の連鎖 日経新聞より

今年の夏も本当に暑かったですね。 今日は10月も中旬を過ぎたというのに、山口市では日中は30度近くまで気温が上がりました。 地球温暖化がより深刻化している事を実感せざるを得ません。 =================== […]

続きを読む
日経新聞
移民政策の「二枚舌」は限界 日経新聞より

豊かな国の政府は長年、移民管理政策について奇術師のように人の注意をそらす技を使ってきた。もう何十年も前から、米国と西欧(特に英国)は亡命希望者を中心とした、少数の移民集団に関して、見せかけの受け入れ反対姿勢を示してきた。 […]

続きを読む
授業
やっぱりことばって面白い。

現在、5年生クラスでは、英語劇「オズの魔法使い」に取り組んでいます。 昨年に比べて、セリフの長さも難易度も上がっていますが、生徒たちは更に好奇心をもって、生き生きと取り組んでくれています。 台本となるテキストは、洋書なの […]

続きを読む