日経新聞
出生率1.20で最低 人口減に拍車 2024年6月6日日経新聞より

厚生労働省は5日、2023年の人口動態統計を発表した。1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は1.20で過去最低を更新した。出生数や婚姻数も戦後最少だった。経済負担や働き方改革の遅れから結婚や出産をためらう […]

続きを読む
日経新聞
空き家との闘い 家屋の「0円取引」広がる 2024年5月14日日経新聞より

空き家の増加が止まらない。総務省が4月に発表した2023年10月時点の空き家率は13.8%で過去最高だった。市区町村は危険な物件の解体を進めるものの、費用回収がうまくいかず、財政を圧迫する事例がある。一方で、空き家を生か […]

続きを読む
日経新聞
主役はAIに譲らない 2024年5月10日 日経新聞より

今年度の新しい試みとして、日経新聞で気になった記事(独断ですが)をここに貯めていきたいと思います。また、勝手ながら私なりの記事の要約も掲載しようと思います。 昨今、新聞をとっている家庭が少ないので、そもそも新聞を読むとい […]

続きを読む
授業
すぐれた文ってどんな文?

最近とある雑誌で、国語辞典編纂者、飯間浩明さんの面白い記事を見つけたのでシェアします。 名文を書くための二つの条件 名文とは・・・すぐれた文章。すぐれた文章とは、書き手の考えや思い、書き手が持っている情報が相手に正確に伝 […]

続きを読む
日常のあれこれ
三日坊主卒業か?!

こんにちは。 久しぶりの投稿になります。 2024年の年明けから気付けばもう3月に入り春の息吹が感じられるようになってきましたね。 私は新年にやりたいことリストというのを作るのですが、2024年はそのひとつに「ランニング […]

続きを読む