2024年度 高校3年卒業生のコメント

受験生のみなさん、本当にお疲れ様でした!2024年度の当塾の高3卒業生に大学受験を通してのコメントをもらったので、ここに共有します。さすが、「経験者は語る」でとても説得力のあるアドバイスをもらいました!毎年生徒さんが卒業してしまうのは大変寂しいですが、受験を通してぐっと成長して良い顔をした生徒たちを見られるのはとても嬉しいことです。卒業生の心のこもったコメントを糧に今後もより良い指導を試行錯誤しながら、我々も頑張って参ります!!

やまぐち個別英語塾に通って良かったこと

・指導を受ける前は何も意識せずに長文を読んでいき問題を解くだけでしたが、指導を受け始めてからは、5文型や熟語表現を意識して読み進めることができるようになり、読解力が向上しました。この塾は基礎基本を徹底しており、単語や熟語、文法をしっかり定着させてから長文を読むため、自分の成長も実感できモチベーションにつながりました。

・約2年間お世話になりました。先生のご指導のお陰で国語と英語をのばすことができました。入塾当初はどこまで英語がのびるのか不安でした。指導を受けていて、文法と熟語の繰り返しでいつ長文をやらせてもらえるのだろうか?と思っていましたが長い時間をかけて文法や熟語をたたきこんできたからこそ、英語の成績が爆発的に伸びたと思っています。また、国語では本を何冊か貸していただき、通学時間や勉強の合間に読んでいくうちに評論文と小説の読み方のコツを掴み、本番で良い結果を出すことができました。基礎から一歩ずつ確実にやっていく先生の指導は僕にとてもあっていました。

・いろいろな教材を使ってリスニング対策ができたので、共通テストの形式になれました。

・英作文は1人では勉強しづらいので、LINEでの添削指導はとても役に立ちました

・塾に入る前は英語が苦手科目でしたが、塾でたくさんの対策をしていただき、共通テストでは英語で自己最高得点を取ることができました!

・中学校の頃は別に英語に困ることはなかったが、高校に入ってからはとてつもなく難しく感じるようになった。そこからこの塾に入り、英語と触れ合う回数を増やしていきました。また英単語テストを毎時間やったことで、語彙力も付いたと思う。2、3年は文法と単語をひたすらやったので、2次試験などは恐れることなくできました。

後輩の受験生にアドバイス

・みなさんは日々、英単語や熟語、文法をひたすらやっていると思いますが、音読もやってほしいです!僕は3年になってから音読を始めましたが、今振り返るともう少し早くから音読をしておけばよかったと思います。音読をするときはネイティブのような発音を心がけてください。共通テスト本番のリスニングはネイティブの方の音声です。普段の音読からネイティブの声を真似して音読すると自然にリスニングの能力も身につきます。また、読めない単語や文節の区切り方がわからないといったことなどが把握でき、それらを改善することで読解力も身につきます。毎日何らかの形で英語に触れてください!僕は勉強をしたくないときなどはボーっとしながら洋楽を聞いたり日本語字幕がついている洋画を観たりしていました。息抜きでもこのように英語に触れることはできるのでやってみてください!そして英語に限らずわからない問題があればガツガツ塾の先生や学校の先生、友達に質問をしてみてください!

基礎は早めに固めると、二次対策がスムーズにできます!

本当に単語力と文法力は大事です。周りは長文問題をやっていたり、難しい問題を解いていたりするかもしれませんが、まずは基本的なことを繰り返しやってみましょう。また、間違えた問題はしっかり調べたり、Vision Questを使いましょう。(この参考書は神です!)そして先生にしっかり質問をしましょう。

ということで、みなさん、先輩のコメントも参考にしながら、大学受験に向けてがんばっていきましょう!! by 塾長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です