※山口市役所前のやまぐち校のみの開講です

2020年実施の新学習指導要領により、小学校の英語は、5・6年生が「教科」3・4年生が「外国語活動」になりました。小学校3・4年生の外国語活動では「聞くこと」「話すこと」を中心に外国語に慣れ親しんで、小学校5・6年生の外国語科ではさらに文字を「読むこと」「書くこと」を加えて教科学習を行うことになりました。

2021年度より、中学校の教科書が改訂になり、小学校である程度理解した前提の内容になっているため、内容がかなり難しくなりました。

結果、”英語の授業が全然わからない”、”定期テストでびっくりするような点を取ってきた”、”習ったはずだけど、読めない英単語がたくさんある”という生徒さんが少なくありません。

やまぐち個別英語塾では、まず、中学年(3~4年生)クラスでは、フォニックス(英語の綴りと発音の法則)や、英語の歌・劇などを通して英語の音に慣れ親しむことを中心にレッスンを行います。

高学年(5~6年生)クラスでは、引き続き、「音読」を中心に、英語を書く・読むといった演習を行います。また、中学英語の準備として、文法も生徒の進度に合せて少しずつ学習していきます。

最大人数5~6名の少人数制で行いますので、英語は初めて、ついていけるかわからない、という方も安心です。

小学生のうちは、何よりも音読が肝だと思っています。声に出して読むのならば、楽しい方が良い、また繰り返し覚えるまで練習をするモチベーションをキープするためには、発表の場があったほうが良いと考え、英語劇に至りました!

そして、セリフに抑揚をつけて、役になりきって感情を込めて発話していくことで、よりことばの定着が高まっていきます。また、台本にカナをふらずに英文を読むことを目指すべく、当塾では、「フォニックス」を繰り返し丁寧に学習します。

おおきなかぶ
オズの魔法使い

                

フォニックスとは、英語の文字と発音の関係性を学ぶ学習法で、英語圏の子どもたちは、このメソッドを使って読み書きを覚えています。フォニックスをマスターすることで初見の単語でも正しい発音を推測できるようになります。

中学校に入る前に、フォニックスをじっくりやっておくことは、今後大量の英文を読んでいくうえで、大きなメリットになります!

《小学生英語コース開講要領》

2025年4月からの予定 

2025年度新規生徒募集中です。お気軽にお問合せください。

①対象: 小学3~6年生(学年と学習経験を考慮してクラス分けをします)

②開催日時:生徒さんの小学校下校時間を考慮して開始時間を変更する可能性もあります。

水曜日  中学年クラス 15:00~16:00(60分)※2025年4月新規開設

     高学年クラス 16:05~17:15(70分)※若干名募集中

金曜日 中学年クラス 16:00~17:00(60分)※若干名募集中

年間45回実施

③月謝: 

中学年クラス(60分)8,000円

高学年クラス(70分)9,000円

(税込、教材費・入塾金別)

小学生英語にプラスする読書プログラムのご案内

小学生英語を終えた後、読書プログラムを続けてご利用いただけます。

通常、単独の読書プログラムは50分で月額7000円(税込)ですが、英語の授業に続けて受ける場合は、英語の月謝プラス4000円(税込)とさせていただきます。

読書プログラムの詳細はこちらをご覧ください

https://yamaguchi-jyuku.com/kokugo/

小学生英語担当講師

担当講師 野田圭子

神奈川県出身 

青山学院大学英米文学科卒業後、2年間アメリカに留学

大手英会話学校講師5年、大手商社語学研修コーディネーター5年経験

2019年4月に横浜市から山口市へ家族で移住

1児の母 趣味は洋裁とカラオケで洋楽を歌うこと

2021年3月TOEIC940点取得

子供たちの「英語との出会い」が楽しいものになるように、

その出会いがきっかけで、未来の可能性がぐっと広がるように、お手伝いします!

ブログも書いております。ぜひ覗いてみてください。